NON-PLUバーコードを使用するには
対象ユーザー
[設定] > [共通設定]

作成日:2023/04/17

更新日:2023/04/17

SPIRE POS では NON-PLU を使用する設定を有効にすることで、NON-PLU の読み取りやラベルの印刷が行えるようになります。

ここでは NON-PLU の仕様設定から NON-PLU ラベルの印刷までを説明します。

この設定を行うには、管理アカウントまたは権限を付与されたユーザーアカウントでログインしている必要があります。


NON-PLU バーコードの仕様を設定する

取り扱う NON-PLU バーコードの仕様に合わせて SPIRE POS で読み取るバーコードのルールを設定する必要があります。

この設定は共通設定の機能設定から行うことができます。


[設定] > [共通設定]


機能設定タブを開いてNON-PLUバーコードを使用するをONにします。

NON-PLUバーコード

取り扱うNON-PLUに合わせて以下の各項目を設定します。

項目 説明
プレフィックス バーコードの最初の2文字を選択します。
SKUコード

商品を識別するために3桁~5桁SKUコードがここに入ります。

商品情報には設定された桁数以内のSKUコードを設定しておく必要があります。

※価格の桁数、価格チェックデジットの有無によって扱える桁数がことなります。

価格の桁数 価格を設定する桁数を5桁または6桁から選択します。
チェックデジット

最後の1文字はチェックデジットになります。

12桁目までの値を計算して算出される数値で、バーコードが正しいかどうかチェックするための値になります。

チェックデジットが間違っているとバーコードは正しく読み取られません。


SPIRE POSで独自のNON-PLUバーコードを印刷する

SPIRE POSから独自に作成したNON-PLUバーコードを印刷することもできます。

印刷にはラベルプリンター設定が必要になります。


ラベルプリンター設定


ラベル印刷画面にてバーコードの種類をNON-PLUにして、価格(税込)を入力して印刷します。

印刷対象の商品情報に設定したルールに基づく桁数内でSKUコードが設定されている必要があります。

NON-PLUバーコード

画像のようなバーコードを印刷して、レジで読み取った場合以下の通り商品が読み込まれ、価格が設定されます。

  • SKUコード ... 20157
  • 価格 ... 3300円(税込)
SPIRE Banner Follow us on Facebook