作成日:2023/04/24
更新日:2023/04/24
ここではCITIZEN CT-S255から自動釣銭機を制御する設定について説明します。
SPIRE POSではiPadやAndroidタブレットから自動釣銭機を利用する場合はこの設定を行う必要があります。
自動釣銭機とプリンターの接続について
通常、GLORY自動釣銭機はRS232C規格(D-Sub9ピン)の端子でPOS端末と接続する必要がありますが、CITIZEN製プリンターと接続するために以下のような変換ケーブルを用意する必要があります。
プリンターへの接続について
対象機器の接続は、プリンター電源を一旦OFFにしてから、機種に応じて下図に示すインターフェースのUSB端子に接続してご利用ください。
その後、プリンター電源をON にしてから、対象周辺機器が利用可能になるまで、安定動作のため、周辺機器の制御開始処理を30秒ほど待機してから次へ進んでください。
以下は、周辺機器接続に関しての、してはいけない「禁止」内容になります。
禁止事項
- 対応周辺機器以外(USB ハブやスマートフォン等)をインターフェースのUSB 端子に接続
- プリンター電源がON のまま、インターフェースのUSB 端子から周辺機器のケーブルを挿抜
- 同種の周辺機器をインターフェースのUSB 端子に複数接続 (例:自動釣銭機を2 台接続)
もし、上記事項を実施された場合、プリンターや接続周辺機器について、誤動作を招く原因や最悪の場合、故障する原因となります。
プリンターの設定
ブラウザのアドレスバーに直接プリンターのIPアドレスを入力して設定画面にアクセスします。
例: https://192.168.1.2
ログインのためにユーザー名とパスワードを求められますので以下の通り入力してログインします。
(※変更している場合は変更したユーザー名、パスワードを入力してください)
- ユーザー名:admin
- パスワード:admin
VCOM ConvertをEnable
に変更しShow configuration
にチェックを入れて詳細設定を表示します。
Dataを7bit
に、ParityをEven
に設定します。
最下部までスクロールしSubmit
ボタンを押して設定を適用します。
Maintenance
へ移動してSave & Reboot
を押します。
Yes
を押します。
プリンターの再起動が始まります。
SPIRE POSの設定
SPIRE POSで自動釣銭機の設定を行います。
[設定] > [周辺機器設定] > [自動釣銭機]
➊ 自動釣銭機を利用する
をONにします。
➋ 制御方法はCITIZENプリンター接続
を選択します。
➌ 機種にGLORY RT300/RAD300
を選択します。
最後に設定を保存してから接続テスト
を実行して
![]() |
---|